だいぶ前のものですが、2011-2012シーズンプレーオフカンファレンス
セミファイナル第2戦・琉球ゴールデンキングス対滋賀レイクスターズが
行われた宜野湾市立体育館の写真をアップ。

ベンチ正面側スタンドより

ホーム側ゴール裏
ベンチ正面側スタンド

ホーム側ゴール裏より

ベンチ側スタンド

ベンチ側スタンドより

アウエー側スタンド

アウエー側スタンドより

試合の様子

GO!KINGSと書かれた紙を掲げるキングスブースター

会場全体で「GO!KINGS!!!」
この光景が本当に素晴らしかったし感動しました。
勝てば有明コロシアム、負ければ最終決定戦という大一番となったこの試合。
強敵の滋賀レイクスターズを相手に苦しい展開となりましたが
球団史上最多の3,413人の大観衆の「GO!GO!キングス」コールに支えられた
キングスが終盤突き放して勝利した試合でした。
通路にも人が座り、立ち見の方も多くいるぐらい詰めかけた大観衆の大ブーイングと
キングスの好プレー時の大歓声!そして「GO!GO!キングス」コール!
沖縄にキングスというチームがあって良かったし、このような空間にいることができて
精一杯キングスを応援することができて本当に幸せだなぁと感じました。
ちょっと脱線しましたが、宜野湾市立体育館は確か海邦国体のときに建設された体育館。
bjリーグの第1回オールスターゲームが開催されたり(キングスのロゴ発表)、ここ数シーズン
はキングスのプレーオフカンファレンスセミファイナルが行われるなど、キングスの節目の試合
などでよく使用される印象の強い体育館です。
で、スタンドの特徴で言えば、特に2階席で真ん中に近いほど高さと座席があるし、スタンド自体も
高さあって見やすい席がとても多いので、個人的には沖縄県内でも好きな体育館の1つです。
今季もキングスの多くの試合が行われます。
今季も、この体育館のスタンドが多くのキングスブースターで埋まって、盛り上がるシーンが見たいです!
セミファイナル第2戦・琉球ゴールデンキングス対滋賀レイクスターズが
行われた宜野湾市立体育館の写真をアップ。

ベンチ正面側スタンドより

ホーム側ゴール裏

ベンチ正面側スタンド

ホーム側ゴール裏より

ベンチ側スタンド

ベンチ側スタンドより

アウエー側スタンド

アウエー側スタンドより

試合の様子

GO!KINGSと書かれた紙を掲げるキングスブースター

会場全体で「GO!KINGS!!!」
この光景が本当に素晴らしかったし感動しました。
勝てば有明コロシアム、負ければ最終決定戦という大一番となったこの試合。
強敵の滋賀レイクスターズを相手に苦しい展開となりましたが
球団史上最多の3,413人の大観衆の「GO!GO!キングス」コールに支えられた
キングスが終盤突き放して勝利した試合でした。
通路にも人が座り、立ち見の方も多くいるぐらい詰めかけた大観衆の大ブーイングと
キングスの好プレー時の大歓声!そして「GO!GO!キングス」コール!
沖縄にキングスというチームがあって良かったし、このような空間にいることができて
精一杯キングスを応援することができて本当に幸せだなぁと感じました。
ちょっと脱線しましたが、宜野湾市立体育館は確か海邦国体のときに建設された体育館。
bjリーグの第1回オールスターゲームが開催されたり(キングスのロゴ発表)、ここ数シーズン
はキングスのプレーオフカンファレンスセミファイナルが行われるなど、キングスの節目の試合
などでよく使用される印象の強い体育館です。
で、スタンドの特徴で言えば、特に2階席で真ん中に近いほど高さと座席があるし、スタンド自体も
高さあって見やすい席がとても多いので、個人的には沖縄県内でも好きな体育館の1つです。
今季もキングスの多くの試合が行われます。
今季も、この体育館のスタンドが多くのキングスブースターで埋まって、盛り上がるシーンが見たいです!